久しぶりに妻の実家支援

久しぶりに妻の実家支援に伊豆へ。今回の支援作業のメインは確定申告。 義妹夫婦が本格的にみかん作りをやるようになって、昨年から軌道に乗り、コロナ明けもあり、売り上げが増えてきた。農協を始めとして、もろもろの名義が義母なので義母の収入となる。な…

Tandem Match Coupler を使った Power/SWR Meter

今どきトランシーバーには、Power/SWR 計はビルトインされているので製作する必要性というか動機にならないのだが、アンテナ( 特に MLA )の測定のため Tandem Match Coupler を使って Power/SWR Meter を作ってみた。 主な特性としては ・通過型 Power/SW…

沖縄南部の旅 3

最終日、飛行機の出発時間を確認、那覇発13時45分。その日も風は強かった。もう、歩き彷徨う気力は残っていないから、いっそ午前発でいいくらいだがそうも行かない。 7時、食事に行く。前日には7時頃に第一波が去って行ったが、残念ながら今日は混んで…

沖縄南部の旅 2

朝六時起床。ありがたく楽しんでいると、置いてきた夫にメールを書く。その日は道の駅でお土産を送り、しかる後にバスに乗りに行く計画である。が、まずは食事だ。レストランは六時半から開く。 驚いた、六時半だというのに何この人込み!!ようようテーブル…

沖縄南部の旅 1

またまた書くが、江戸時代の「講」は村のみんなでお金を貯めて、代表がお伊勢参りをしたり富士登山をしたりして、その話を聞いたりお土産をもらったりだったとのこと。家庭内「講」の代表、妻による旅の記録。写真少なし長文注意です。 ーーーーーーーーーー…

UV-K5 を買う

JH1LHVさんのブログの一連の記事 に触発されて、話題の中国製 V/U トランシーバー UV-K5 を買ってみた。 びっくりするほど安い。送料込み 2000円くらいで購入した方もあるようだが、私の場合は2700円ほど。写真のように、無線機の本体、電池、…

JLCPCB から基板が届く

ずいぶんと長く更新してなかった。なにもやっていないわけでは無かったが、色々なことが重なってアクティビティが低下していた。 気を取り直して MLA48 のメンバーから頼まれたものも含めて基板を設計してクリスマスイブの日に JLCPCB に3組の基板を発注し…

ホントに久しぶりに秋葉原へ

いろいろと外出がままならない身体だが、助けを借りてホントに久しぶりに秋葉原へ行った。2年ぶりくらいだろうか。欲しいパーツは通販で取り寄せ、店頭でしか買えないものは妻にお願いしたこともある。ちょっと特殊な欲しいパーツもあり、今どうなっている…

Maker Faire Tokyo 2023

Maker Faire Tokyo 2023 に行ってきた。今年もエントリしたのだが、あえなく落選。出展には、一コマあたり二万円ほどの費用がかかるのだが、それでも自分の作ったものを見せたいという人が多いのね。溝の口駅前のローソンで前売り券を買おうとしたのだが、タ…

パーソナル視聴用にテレビを買った

私の部屋で見るために小型テレビを買った。テレビを購入するのは10年ぶりだろうか。普段はあまりテレビを見ない。ニュースはネットで確認、見逃しの番組は、NHK+ や民放の Tver などで見ている。番組の選択肢が少ないのと、PC で見るのはやはり無…

SoftBank Air 5GHz帯 アダプタを使用する

先日来我が家のネット環境になった SoftBank Air 、手持ちの 2.4GHz 帯のアダプタを使ってアクセスしていたが、スピードの速い 5GHz 帯のアダプタを入手したので使ってみた。 モジュールにも書いてあるように Driver Free とのことだったので、USB ポートに…

SoftBank Air 端末が届く

Yahoo ADSL の終了に伴う措置でネットへの接続環境を SoftBank Air の変更する手続きをして、先日端末が届いた。早速セッティング、我が家の LAN の集線のところにバラック置き。 電源を入れて30分ほど放置するようにとのこと。 機器がうまく動作している…

久しぶりに伊豆へ

久しぶりに伊豆に行ってきた。体調の問題があったり、妻の実家の環境が変わったりして、大きな支援項目も少なくなったりで1年以上行けなかった。 午後川崎発の「踊り子」に乗る。連休前日なので7割くらいの乗車率。かなりの客が熱海・伊東で降り、終点の下…

Yahoo ADSL 終了の通知が届いて

昨日 Yahoo から ADSL 終了に伴う移行のお知らせが届いた。来年 3月末で終了とのこと。ADSL は NTT のメタル回線に乗っかっているもので NTT が光に移行しつつある中で、いつかは終わるものだが、とうとうやってきたかという思い。古い契約書を取り出してみ…

4X4 アンテナスイッチャー 製作 失敗

ハムフェアも無事に終わって、積み基板や作りかけだったものの製作を進めている。以前より、HF アンテナ用に製作を進めてきた 4X4 MTX( 4入力・4切替出力 )のアンテナスイッチャーをようやっと完成させた。 背面からアンテナ4入力、側面に4個の切替…

ハムフェア 2023

ハムフェア 2023 無事終了した。私はスタスタ歩けないのでメンバーの車で移動した前日の準備と初日のみ参加。初日に色々あって歩き過ぎて二日目はとても参加できないと判断、撤収もメンバーにお任せした。 マグネチックループアンテナ研究会 MLA48 にはたく…

今年の HAM フェアは MLA48 のブースに出展

昨年のハムフェアは、私は体調不良によりお休みで、 お遊び系の MLA を作って 作品のみの参加となった。今年は MLA48 10周年ということで、メンバーの皆さんが初期のころに製作したものも多く展示することになった。 私も今年は体調がそれなりなので、作品を…

完成版 GPS ロガーのついた電界強度計

実験・製作中の「GPS ロガー付き電界強度計」JLC PCB に発注していた修正版の基板が届いたので、組み上げた。基板は写真のようにすこし大きく 8cm X 8cm として、なるべくパーツがはみ出さないようした。前回の基板をきちんと修正したつもりだったがまだまだ…

続 GPS ロガーのついた電界強度計

前回のエントリで紹介した GPSロガーのついた電界強度計、正規版の基板を JLC PCB に発注していたが、昨日届いた。他にも GPS モジュール、microSD カードモジュールも、それぞれ小型のものにして揃えたので、それらを合わせて組み上げてみた。 SDカードに記…

GPS ロガーのついた電界強度計

アンテナ研究会のミーティングで台湾メンバーから、GPS を利用してアンテナの特性を測りたい、との提案があった。電界強度計をドローンに載せて、三次元でデータを取りたいとのこと。日本ではドローンの規制が厳しいのでこのようなことはなかなかむつかしい…

続 Pico Balloon のこと

Pico Balloon の続き。Balloon がどこを飛んでいるのかが分かるサイト、先のエントリでも紹介したが、まずは SondeHub Amature 。地球上の任意の位置の Pico Balloon の位置を示してくれる。日付変更線のあたりで、飛行軌跡のトレースが不連続になるのがご愛…

かりゆしウェアを買う

リタイアして10年あまり、オフィシャルなイベントなどが少ないので、そんなに服を買うこともない。もともとおしゃれにはさほど興味はなく、外出のときにもカジュアルな格好しかしない。それにここ2、3年は、コロナと体調不良により、ほとんど妻に買って…

Pico Balloon のこと

気球・バルーンと言えば1月にアメリカで撃墜された中国の偵察気球。これはかなり大きなもので搭載機材の重量も数トンという。 一方で主としてアメリカのアマチュア無線のチームが飛ばしているのが Pico Balloon である。直径1m程度の気球に重量10g Tracke…

CubeSatSim Full Version を作る 3

製作している CubeSatSim の Full Version 、カメラも取り付けて、ほぼ完成した。組み立てた基板と内部に組み込む前の写真はこのように。 組み込むにあたって、いくつか変更を行った。ミッション系のCPU を STM32F103 から Arduino Leonard に交換。STM32F10…

CubeSatSim Full Version を作る 2

製作中の CubeSatSim の Full Version 、なかなか進んでいない。なんとか基板の部品搭載、半田付けが終了した。画像は実装する3枚の基板、左からメイン、電源(バッテリ)、ミッション系となる。 メインボードにはバス系のセンサ類が載る。両面に8個の電流…

CubeSatSim Full Version を作る 1

前のエントリで紹介した「# 趣味で作る人工衛星」を読んでいたら、以前に作ろうと準備していた CubeSatSim のフルバージョンも作らなくちゃと思い立った。基板は用意してあり、パーツもほぼそろっている。先に作った Lite 版と違ってソーラーパネルも貼り付…

「#趣味で作る人工衛星」

リーマンサットの人工衛星 RSP-1 の開発記録をまとめた「#趣味で作る人工衛星 」が先日発売されたので購入した。 製作して軌道に投入した実際の衛星の詳しい解説が記されている。CubeSat 関連ではこれまでにない本だと思う。私はあまり貢献できなかったが、…

半田付け用に歯科用メガネを買う

老眼が進んで、本を読んだりパソコンを使うには、さほど不自由しないが、年々半田付けが難しくなってきている。取り扱うパーツは小さくなるばかりで IC は DIP サイズのものは少なくなっており、基本的には PIN 間隔 1.27 mm SOP 以下のサイズのものばかりで…

QP-7C RP2040 FT8 トランシーバーの実験 3

いろいろと実験中の QP-7C RP2040 トランシーバー、QRP Labs の QDX と感度比較を行ってみた。 手持ちのSG Anritsu MG3700A で周波数を 7MHz 帯にセットする。信号出力は実験しながら調整したが、ご覧のように -110dBm に設定、変調はかけない。 この設定で …

QP-7C RP2040 FT8 トランシーバーの実験 2

実験中の QP-7C RP2040 FT8 トランシーバー、送信部のパーツを取り付けて送信モードやパワーの確認を行った。 終段のトランジスタはオリジナルは BD139 、その後、柏木総業で1個 77円の 2SC2314 がパワーが出るよという報告があった。秋月で売られている安価…