以前に報告した、LX200のアラインメントTOOL の続き。
LX200のアラインメントは、赤道儀で極軸を合わせてあり、動かすことがないので、電源を入れて、基準星を導入して、同期させるだけでOKとなる。LX200の基準性は、おおむね2等星以上であるが、空が明るいので、ファインダーに導入することが難しいこともある。
望遠鏡を天頂に向けると、その方向は、赤経は地方恒星時と同じ、赤緯は緯度となる。水準器を使って天頂にあわせ、その位置をレーザーポインターと望遠鏡のさきに取り付けたミラーの反射してくる位置で再現するようにする。
アラインメントを行うときには、LX200の電源を入れて、天頂に向ける。レーザーポインターを入れて、天頂位置まで来るようにあわせる。そして、赤経に地方恒星時の値を赤緯に緯度を入力し、同期をとる。これでOKである。
実際に、ここから基準星に移動してみて、ずれを修正して、レーザーポインターで示される天頂位置を調整していく。これで、最終的に、CCDで中央にくるまでになった。
これまで、入力を手で行っていたのだが、PCから自動的に行うことにした。LX200からは、地方恒星時も緯度も読み出すことができるので、それらを読み出して、赤経赤緯にセットするというプログラムを書いた。
Rubyを使って書いたため、慣れないことと、いろいろと誤認があり難航したが、ともかくできた。