2015-01-01から1年間の記事一覧

連星・変光星研究会

先日、岡山理科大で開催された「2015年度 連星・変光星研究会」の簡単な報告。 会のテーマが「ハイレベルの(アマチュア/個人)観測者をめざして」ということのせいもあってか、教育関係者などを含めて50人以上の参加者となった。例年だと、研究報告が…

明日は岡山 「2015年度 連星・変光星研究会」へ

暖冬のせいか、12月になっても関東地方は例年のようなすっきりと晴れた天気にならない。記録を見ると、12月の観測日数は、いまのところ5日である。今夜は冬型の天気になり、晴れそうだが、アマチュア無線チームMLA48の研究会+忘年会があるので、無理そ…

伊豆へ

昨日まで、いつもの妻の実家支援。 正月を前にということで、二泊三日行程で家中のものをいろいろと整備する。 ちょうど低気圧が通過したあとで、かなり暖かかった。 今は、みかん採りの最盛期。できも良く、引き合いも多いとのこと。 写真は、沖縄原産のシ…

ESP8266 WiFi モジュールの実験

夏に購入したままとなっていた、ESP8266 WiFi モジュールを動かしてみた。ネットでも多数の実験報告があるのだが、けっこうはまってしまった。オリジナルは中国製でマニュアルは英語のものが多いが、日本語の比較的まとまった解説を参考にした。 写真のよう…

加速度センサーでLX200 の安全対策 運用開始

先日来実験していた、加速度センサーを使った LX200 の安全対策は、とりあえず運用を開始した。LX200への取り付けは、写真のようにフォークの回転軸に固定して、赤径のオーバーランのみを検出するようにした。望遠鏡に取り付けて全方向で検出するように…

Astrometry.net を Windows で動かす

AstroTortilla を望遠鏡のアラインメントに重宝している。 今後、複数の星をターゲットにしての自動観測を考えると、このままでは自作のソフトからのインターフェイスが難しく、使えない。もともと、AstroTortilla は、Windows のUNIX 環境 CYGWIN 上で動い…

ロケット交流会2015

たまには秋葉原以外のところにも、というわけで、お台場の科学未来館で開かれた、ロケット交流会2015へ。講演は、ほとんどが昨日にあったので、聴くことができず、展示されたものを見ながら、出展者と話をしてきた。 気球を飛ばすチームやら、花火の打ち…

加速度センサーでLX200 の安全対策 実装テスト

加速度センサーを使った予備実験で角度検出ができそうなので、実際の望遠鏡に取り付けてテストをした。 センサーはI2Cのプロトコルであり、マイコンと大きく距離をとることができないので、センサー部分だけを望遠鏡に取り付けてということがやりにくい。 …

加速度センサーでLX200 の安全対策 予備実験

あいかわらず天気が悪く、なかなか観測ができない。晴れているようでも、透明度がいまいちで、観測・測定したデータはエラーが多い。とまれ、望遠鏡を動かす時間は増えているので、トラブルもいくつかある。先日、朝に観測室に入ってみたら、望遠鏡が下を向…

AstroTortilla Win7 ではJ2000 しか計算できないようだ

AstroTortilla を観測室のPCにもインストールして使うことにした。観測室のPCはサポートの終了した、WinXPであり Celeron 2.4Ghz の旧式非力なマシンである。セキュリティソフトなどはすべてOFFにしてあるので家庭内LANのみ…

AstroTortilla をいろいろテスト

meinekoさんのページで Astrometry.net の話が出ていて、これは、望遠鏡のアラインメントにはなかなか便利そうだと思った。今は、望遠鏡をアラインメントするときには、以前にも書いた天頂アラインメントを使っているが、これを使えば、ガイドカメラや観測…

神田古本市へ

神田の古本まつりへ行って来た 神保町の交差点を中心に、青空古本市が開かれている。 BOOKOFFでは、絶対に出ないような本がたくさん出ていた。 だんだんと本を読む人が少なくなって、本も値下がりしている。 数年前なら1,000円くらいしていたよ…

ガイドカメラ用のレデューサーを作る

LX200-20に乗せているガイド鏡は Explore Scientific - AR127 で焦点距離が826mmあり、比較的視野の広い Lodestar でも、ファインダーも兼用するのはちょっと苦しい。手持ちのレンズとCマウント接写リングでガイドカメラ用のレデュー…

NHK ザ・フォークソング~青春のうた~

昨日放送があった、NHK 「ザ・フォークソング~青春のうた~」を録画で妻と見た。 みんなきたないじいさんになっちゃって、歌も下手になったりしていた。 当時のフォークソングは、当時の録音で聞くのがいちばんいいな。 カルメン・マキを40年ぶりくらいで…

K6BEZアンテナアナライザの特性改善

先日来取り組んでいる、K6BEZアンテナアナライザー であるが、VSWRブリッジのFWD、REV電圧の検出には、Ge Diode 1N34Aを使っている。ダイオードの電圧・電流特性は、下図のようになっている。0.25Vあたりからは直線となって…

伊豆 妻の実家のBSアンテナ修理

伊豆の妻の実家から連絡があり、BSが見えなくなったとのこと。ここは、地域の共聴でテレビを受信しているのだが、BSは入っていないため、10年ほど前にBSアンテナを立てたものだ。両親もすっかりなれてしまい、ないとさみしいとのこと。 室内に設置し…

ST-402 カメラ 乾燥剤交換のトホホ

今日は天気が良い。湿度も低く乾燥しているので、この冬の観測シーズンにむけて、SBIG ST-402 冷却CCDカメラの乾燥剤交換を行った。乾燥剤は、FARPOINT製で、以前にTelescopS.NETからフィルターと購入したもの。 写真は、カメラを…

十六夜

中秋の名月+スーパー MOON の翌日、今日は十六夜。 天気が良いので、ベランダで焼肉を楽しむ。 この写真は、18時すぎ、我が家から月・羽田空港方面を写したもの。 赤い月と、それなりの間隔で並んで着陸態勢に入った飛行機の明かりが見える。 実際に見え…

LX200-25のバランス調整

天気の悪い日が続いており、なかなか観測ができない。そんな中でも本格的な観測シーズンに備えて、機器の整備は行っている。今回は、以前から気になっていた、主力機である LX200-25 のバランス調整を行った。 現在、LX200-25は、ガイド鏡と…

LX200 Motor Focuser コントローラ ソフト改善

以前に製作した、LX200のMotor Focuser コントローラ のソフト改修を行った。いくつかあるが、主な変更点は、Motor Focuser を動かしてから、一定時間経つと、駆動しているステッピングMOTORの電源OFFにすること。 MOTOR Focuser はこのように、望遠鏡のピン…

赤道儀モータードライバ マイクロステップ変更で速度制御

以前に報告した、赤道儀用のモータードライバであるが、望遠鏡を東西に移動させるときに恒星時運転から、ステップレートを変えるには、タイマーのレートを変更して行っている。この方法は、20年以上も前に、M6800マイコンでモータードライバを製作し…

HAMフェア2015

今年のHAMフェアも 昨年に引き続き「MLA48 (マグネチックループアンテナ研究会)」 として参加。 メンバーの自作したMLAを持ち込んで展示。ループの素材もエアコンの銅パイプ、アルミパイプ、同軸外皮あり、バリコンもコーラの空き缶で作ったか…

赤道儀モータードライバの詳細

前回の、古い赤道儀用のモータードライバの詳細である。 このような需要がどの程度あるのか分からないが、自作するひとの参考まで。 回路は以下のとおり。 Arduino Uno互換ボード(Aitendoの「びんぼうでいいの」を使用)にA4988マク…

古い赤道儀用のモータードライバを作る

先日来支援に行っている、小山市の天文台には、メインの65cm望遠鏡の他に、いくつかの望遠鏡がある。それらのうちで、20cm F8 の木辺鏡を載せた頑丈な赤道儀があるのだが、モータードライバがないとのことで、製作することにした。 前回お邪魔した…

伊豆へ

久しぶりに妻の実家の伊豆へ。 なかなかタイミングが合わなくて、行けなかったのだけれども、妻の実家の伊豆へ。 お盆、温泉、夏休み、その他いろいろ。 今回は、妻の妹の家族とも日程合わせていっしょ。 小学6年生になった姪がかわいい。年をとってからの…

アンテナアナライザー 表示の不具合を修正

先日来、製作・実験をすすめているアンテナアナライザーであるが、PCによって、グラフがうまく表示されないことがあることがわかった。 PC側のHOSTプログラムを開発したPCでは、下図のように表示される。 ところが、同じソフトなのに、手持ちのNOTE PC Lenov…

Maker Faire Tokyo 2015 へ

昨日、Maker Faire Tokyo 2015 へ。 多くの人のレポートがあると思うので、気になったところだけ。 カメラを忘れ、携帯で写真を撮ったものの、保存を忘れで、ほとんど写真がない。 人工衛星関連のブースが4個ほどあった。いつも出ている、いつまでたっても…

クロアチア・イスタンブール旅行 資料編

今回の旅の資料編。 1.日程 6月15日 ~ 6月30日 ホテル12泊 + 機中 2泊 2.航空券 すべて、共同運航便を含めて、ターキシュエアライン(トルコ航空)を利用。 往路 成田 → イスタンブール(経由) → ザグレブ 復路 ドブロブニク → ザグレブ → …

アンテナアナライザー AD9851 DDSを使ってみる

先日報告したアンテナアナライザーは、AD9850中華DDSが使われている。クロックが125Mhzであるため、安定して得られる周波数は40MHzくらいとなっている。測定できる範囲は、これにより規定される。 先日のMLA48のミーティングでメンバ…

クロアチア・イスタンブール旅行 番外編 旅先の猫たち

旅先で会った猫たち スプリットのアパートメントの庭先に毎日来た。スーパーで買ったキャットフードを食べてくれなかった。 スプリット、世界遺産城壁の近く スプリット、世界遺産城壁の内側 トロギール、旧市街 ドブロブニク、アパートメントの裏庭、亀もい…