2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

FLATをテスト中

CCD撮影に欠かせないFLATの処理。これまでは、薄明のところでスーパーの白いレジ袋をかぶせて撮影して対応していた。どうも再現性が悪い、と言うか、処理をしても、FLATにならないことが多かった。みんなが苦労しているように、なかなか良いFL…

AIP4WIN を使う

昨夜は、早く帰れて、きれいに晴れたので、AR152でいろいろと見ながら、LX200を走らせて、食変光星 GW GEM の観測を行った。LX200に同架したSE120にVフィルターをつけ、21時ごろから23時すぎまで連続して、220フレームほど…

AR152のファーストライト

というわけで、昨夜、AR152のファーストライト。 AR127のときとと同じくアイピースはプローセル25mmで40倍となる。 ベテルギウスでピントを合わせる。やはり、色収差は目立つ。 続いて、M42にあわせる。コントラストが良く美しく見える。…

AR127 ファーストライト

昨夜、遅めの時間に、EXPLORE SCIETIFIC のAR127 127mm F6.5を90S赤道儀に乗せて星を見てみた。アイピースはプレーセル25mmなので、33倍というところ。まずは、明るい星でピントを合わせてみる。減速機構のついたフ…

望遠鏡はこんな感じ

届いた望遠鏡を開梱したところ。向こう側が、EXPLORE SCIENTIFIC の AR127 127mm F6.5 でアルミケースに入ってきた。中央が、同じく AR152 152mm F6.5、手前は、付属品で、50mmファインダー、2インチダイ…

注文していた望遠鏡が届いた

おととい、望遠鏡を注文したことを書いたばかりなのに、もう届いてしまった。 発注したのは2月10日。一番送料の安い PIORITY MAIL を指定したので、3週間くらいかかるのかと思ったが、なんと1週間でとどいた。おどろき。 消費税が、それぞれ1200円…

Explore Scientific の屈折望遠鏡を注文

Explore Scientific の屈折望遠鏡 127mmF6.5 AR127 と 152mm F6.5 AR152 を発注した。お店は、Telescopes.net 2台あわせて送料込みで、$1550くらい、日本円にして、12万5000円くら…

BS朝日「BBC地球伝説 NASA宇宙への挑戦」

早く帰れたので、BS朝日「BBC地球伝説 NASA宇宙への挑戦」を見る。 いろいろなところで、何度も何度も放送された話題なので、ストーリー自体は聞いたことがあるものなのだが、映像がいろいろと違っており、おもしろいので良くみている。このシリー…

変光星の観測をする

LX200が直ったので、自作の赤道儀ウェッジに取り付けて、いろいろと動かしてみる。当然のことながら、水平にセットしてテストしているときとは違う動きをすることがある。ポインティング、ガイディングとも問題がないようだ。 壊れる前に実装していた、…

LX200の修理を終える

LX200を終えた。 前回も書いたように、 1.パワーOPアンプの放熱対策を実施。 2.電源のタンタルコンデンサを交換。 3.電流制限には、検討の結果、抵抗を追加するのではなく、ポリSWを使うことにした。 抵抗を使うと、全体の過渡応答特性が変化…

LX200 フィールドテスト

交換ICの放熱対策を行って、LX200のフィールドテストを行った。 経緯台モードにセットして、月にポインティングして同期し、追尾を確認する。 10分ほど追尾して、はずれないことを確認。15度ほど離れたところの星へGOTOしてみたところ、きち…