2020-01-01から1年間の記事一覧

年末 妻の実家支援

コロナ拡大騒ぎの中、恒例の年末 妻の実家支援に行く。10時過ぎに川崎駅から乗った「踊り子」は金曜日にもかかわらず、自由席の乗客は少ない。指定席はそれなりにあったようだが。横浜での乗車を確認してから、座席を向かい合わせの4人掛けにしてゆったり…

衛星用 145/435MHz共用アンテナ

Cube SAT などのアマチュア帯衛星受信用に 145/435MHz 共用のシンプルなアンテナを製作し、MFT2020でもローテーターと共に展示した。 スペックとしては、製作したローテーターに載せることを前提にして、 ・指向性アンテナ 八木アンテナないしはその派生系 …

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )についてもう少し

SAA2-2N の話は終わりにしようかと思ったけれども、 groups.ioNanoVNA V2 のフォーラムを見ていたら、Nコネ版について言及があった。スレッドの要点は、Nコネ版は鉄板のケースに入っており、頑丈に取り付けられていると思われているが、SAM 版の PCB に変換…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で Load 測定 コネクタの違い

先日 いくつかの Load を測定したときに元祖 NanoVNA 付属の Load が N-SMA 変換コネクタで特性が変わることがあった。SAA-2N を発注したときに必要になると思って、Aliexpress のお店に N-SMA コネクタを発注していた。昨日それが届いたので手持ちのコネク…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で Load を測りくらべ

先日購入した SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で 手持ちの CalKit の Load 50Ω の特性を測りくらべてみた。写真は測定した DUT で便宜上 ・Nano → NanoVNA の CalKit ・HomeSTD → 基準としている Load (後述) ・SAA2 → 以前に購入した SAA2(nanoVNA…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )が届く

文鎮化した先代に替わるべく、Aliexpress のお店に発注していた SAA-2N ( nanoVNA V2 N型コネクタ版 )が届いた。 荷姿はこのとおりで、携帯用のポーチにパッケージされてものがきちんとした箱に入っていた。シンガポール経由でとどいたものなので、さすが…

続 nanoVNA の TDR モードでケーブル測定

前回に続き nanoVNA の TDR モードでケーブルをいろいろ測定してみた。まずは特性インピーダンスの違うケーブルを直列に接続したもの。 最初は、RG400 50Ω 2m → RG179 75Ω 2m 先端 OPEN 両方のケーブルの長さを足した値になっているか。これは、インピーダン…

nanoVNA の TDR モードでケーブル測定

文鎮化した S.A.A-2N( nanoVNA V2 )新たにAliexpress のお店に発注した。GHz 帯のアンテナ作り、調整はしばし延期。その間に nanoVNA の TDR モードでケーブル測定をいろいろやってみた。 TDR モードとは簡単に言うとVNAでケーブル長が測れるモードのこと…

久しぶりに妻の実家支援に

ここのところ新型コロナ騒ぎで途切れがちになっていた、伊豆の妻の実家支援に行ってきた。 川崎から乗った「踊り子号」は満席とはならないまでもそれなりの乗客があった。二か月ほど前は自由席の車両にぼくらだけ、などということもあった。政府の進める Got…

続 佐原 伊能忠敬記念館へ

朝6時、また宮部みゆきの文庫本を携えて風呂に行った。風呂は最上階にあり、そこからは湖と対岸が一望できる。が、読書の方が大事なので光源を確保するために眺めを背中にして入浴兼読書。その後の朝食も普通にして充分、以前はビュッフェだったのだが今は…

佐原 伊能忠敬記念館へ

かねてから行かなければ、と思っていた千葉県佐原の 伊能忠敬記念館 を訪ねた。 例によって、妻による旅の記録 +++++++++++++++++++++++++++++++ 天文好きの夫が、伊能忠敬記念館に行っておかねばならないと言い出した。以前…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 4

コントロールソフトをすこし解説。 以前にも書いたように、外にあるスイッチャー本体と室内のコントローラは ESP-NOW という仕組みで通信を行う。この方式は、一度に伝送できるデータ数が 260Byte に限定されるが、SSIDなどの設定が不要で使いやすい。 画像…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 3

前回は eBay OK2ZI から購入した Kit で製作した同軸アンテナSW について記したが、特性が悪いので、新たに基板を起こし、リレーを手配して製作した。基板は、中国の基板屋 JLC PCB に、リレーは秋月から。 基板の大きさは10cm×10cm 5枚送料込みで…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 2

以前に実験した panarilab.hatenablog.com 「ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器」のアップデートした。 基本的なコンセプトは、こんな感じで複数のアンテナを切替えて、室内への同軸ケーブルを1本に、かつ切替制御をWiFIで実現しようというもの。 …

続 いわき 湯本温泉の旅

翌朝。焼き鮭や温泉卵が並ぶ普通の朝食の中に、郷土料理だという、いまどき貴重な秋刀魚の身をぐちゃぐちゃにして甘めの味噌と一緒に煮たものが出た。温かいご飯にかけてこれまたぐちゃぐちゃに混ぜて食べたら美味しいに決まっている、前夜の煮魚ふうの料理…

いわき 湯本温泉の旅

久しぶりに夫婦で一泊二日の小旅行。福島県いわき市の湯本温泉へ。 例によって、妻による旅の記録。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 体調がいまいちな夫、医師からは、あんまり歩かないで、いろいろと痛くならない範囲でで生活しましょうと言われ…

Maker Faire Tokyo 2020

昨、土日 は Maker Faire Tokyo 2020。 今年はめでたくエントリできた。 コロナの影響で規模は縮小。入場券も当日売りは無く、日時指定の予約券のみ。 会場 東京ビッグサイトは開催のイベントが「MFT2020」のみなので閑散としてい…

人工衛星の落下かな?

昨日の明け方、うちの天頂カメラに映った不思議な飛行物体。 飛行機だと点滅することが多く、また痕跡があるので飛行機ではない。 流星かと思ったが1~2枚目の4個の連なる状態からすると、流星とは考えにくい。人工衛星が大気圏に突入して燃え尽きたのでは…

アンテナローテーター 製作4 Bias-T で電源供給

製作したアンテナローテーター、コントロールはワイヤレスで行うが、電源は別途DC12V 500mA(MAX)を供給しなければならない。それほど大変ということでもないがRFの同軸ケーブル1本で済めば、これにこしたことはない。そこで Bias-T を使って電源を供給して…

Maker Faire Tokyo 2020 の出展者証が届く

エントリして当選した Maker Faire Tokyo 2020 の makezine.jp ポスター、出展者証、ステッカーが届いた。 出展者証は無料で4人分もらえる。今年はコロナの対応で事前に名前、メアドなどの登録が必要になった。当日、手伝いに来るひとと申請が違っているな…

S.A.A.2( nanoVNA-V2 )を文鎮化させてしまった

S.A.A.2( nanoVNA-V2 )の Firm をUpdateしようとしたら、うまくいかなくて起動しなくなってしまった。電源を入れるとこのように真っ白な画面が表示されるのみ。 デバイスマネージャーでみると、S.A.A.2( nanoVNA-V2 )らしいデバイスが不明なUSBデバイス…

S.A.A.2( nanoVNA-V2 )

先日入手してそのままになっていた、S.A.A.2( nanoVNA-V2 )を使ってみた。50Khz~3Ghzまで計測できるVNAというふれ込みである。 これまで、EU1KYなどいくつかのアンテナアナライザーを製作し、nanoVNAやziVANuも持っているので、興味はあるが特に必要ない…

アンテナローテーター 製作3 コントローラ部

コントローラーは架台部分のモータードライバと室内(パソコンの近く)で操作するインターフェイスに分かれる。 架台部の回路はこんなふうで、単にESP-32からステッピングモーターをドライブするようにしているだけ。 架台のモータードライバの実装は写真の…

アンテナローテーター 製作2 機構部

いろいろと取り紛れて更新が遅くなってしまった。機構部についての解説。本来ならきれいな3D図面などで説明したいところだが、Fusion360も全然使えていないので写真での説明。 ベースとなるのは、この回転盤。文字通りベースである。 この回転盤の利用を思…

アンテナローテーター 製作1

アンテナローテーターの2号機、ベースのところを木板から金属バージョンに作り変えた。木板のままでも、アンテナは合わせて1Kg程度なので強度的には問題ないと思われるのだが対候性と製作の手法を考えてのこと。この際製作についてまとめておくことにす…

アンテナローテーター 2号機

衛星追跡用のアンテナローテーター、やはりRCサーボでは無理なところもあり、もうちょっと本格的なものを製作。いろいろと試行錯誤中。 結果としてこんなかんじ、144Mhz/435Mhzのアンテナをそれぞれの取り付けて、全体を三脚に載せて運用できそうだ。 架台…

アンテナローテーターを実験中

これまで Cube Sat などの人工衛星の電波を受信するのに固定アンテナをモットーとしてきたのだが、いろいろと限界を感じて、衛星をトラッキングするローテーターを作ってみることにした。 市販品ではクリエイトのものや YAESU の衛星通信用の www.yaesu.com…

久しぶりに秋葉原へ

こちとらリタイア生活、それほど外出していたわけでもないが、コロナ戒厳令の最中はまったく外出せず。解除となったので、町の様子も見たくて、そろりと外出。バスからみえる緑がまぶしい。溝の口から大井町線で大井町から京浜東北線で秋葉原をめざす。この…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器

アンテナの実験や実際の運用でベランダに置いたアンテナをワイヤレスで切り替えることができる同軸切替器を製作した。 WiFi モジュール ESP32/8266 を使って送受信機を構成して、同軸リレーを制御するようにしている。 こちらは受信側、ESP8266 のI/O ポート…

中国製 トゥールビヨンウォッチを買ってみた

ふとしたことから中国製トゥールビヨンウォッチを買ってみた。私は時計趣味ではない。なにより外出時でも時計をはめることは少ない。時間を確認するのは携帯を見るので必要ないのだ。 トゥールビヨン機構は機械式ウォッチの最高峰でずいぶんと高いものらしい…