分光
先日 Aliexpress から届いた 光コネクタ、UVランプなどを使って分光器用の基準光源セットを製作した。 できあがりはこんなふうで DC12V で動作し、光コネクタ経由で 光 Fiber ケーブルで取り出す。スイッチで切替えて、ネオンランプ、グローランプ、水銀UV…
製作している分光器のスリットは写真のようにカミソリの刃を合わせて自作したもの。正確に測定したわけではないがスリット幅は100μ 以下と推定される。これにオーディオ用の光ケーブルで導光していた。 光ケーブルがうまく固定できないところがあるので、手…
いろいろ実験中の TCD1304 リニアイメージセンサ分光器、EAGLE で基板起こして中国の基板屋さんに発注した。コロナの関連で物流が滞っているようで、いつもは1週間ほどであがって来るのに2週間ほどかかって到着。 他の基板と3組をパネライズして製作、イメ…
製作した分光器のデータは、デフォルトではテキストファイルに保存される。フォーマットは、 #Data from the TCD1304 linear CCD #column 1 = pixelnumber , column 2 = pixelvalue #Pixel 1-32 and 3679-3694 and are dummy pixels #SH-period: 100 ICG-per…
製作中の TCD1304 リニアイメージセンサによる分光器、実用に供するようにアルミケースに組み込んだ。光路設計を行って配置を決定して手持ちの 250mm × 160mm のアルミケースを加工、写真のようになった。 左下がスリットとコリメーターレンズのアセンブリ、…
データシートによるとリニアイメージセンサ TCD1304 からの信号は図のように出力される。 光の強さは、GNDからプラス方向ではなく、電源電圧の値に近い OS から GND 方向への強度となる。IC 内部でフォトダイオードを逆バイアスで駆動しているせいだと思う。…
TCD1304 リニアイメージセンサーからデータが採れることが分ったので、手持ちの材料を使って実際にカメラとして組上げてみた。Cマウントレンズを使うために多少無理をしている。ごらんの通り、垂直側のセンターは合わせてあるが、水平側はCCDの一部しか画角…
前回、エラーとなった分光器のPC側パッケージソフト pyCCDGUI は、解決策が見つからないので、ソースコードを使って Python でダイレクトに動かすことに。 まず、Python3をインストールしなければならないが、これは Windows のコマンドラインから動かさなけ…
ネットを見ていたら、東芝のリニアイメージセンサ TCD1304 を使ったシンプルな分光器の製作ページに行き当たった。 tcd1304.wordpress.comリニアイメージセンサ TCD1304 とSTM32 CPUボードを使って製作しているのとソフトも公開されている。電子回路はとても…