中華 NanoVNA  SNPファイルを AppCAD で表示させる

先日購入した、中華 nannoVNA はポツポツと動作・機能を確認している。タッチパネルでも良いのだが、画面が小さく操作しにくいので、PC と接続して使うことが多い。

MLA48 メンバーの製作した、小さなMLAをこんなふうに測定すると、表示は写真のとおり。

f:id:PanariLab:20190817121405j:plain

コントロールソフトの NanoVNASharp はこのように、プロットする。

f:id:PanariLab:20190817121848j:plain

スミスチャート表示では、

f:id:PanariLab:20190817121930j:plain

NanoVNASharp では、画像をPCに取り込む機能がなく、シグナルアナライザの共通フォーマットである SNPファイルフォーマットで保存するようになっている。この形式のファイルを表示するフリーの S-Pamameter Viewer をいろいろとさがしてみた。

 

いまのところ AppCad が一番良いとの結論。もともとは、RF回路の設計TOOLとしてHPが提供していたもののようだが、現在では Design Assistant For RF TOOL としてBROADCOMが提供しておりFREEで使える。

 

起動画面は、

f:id:PanariLab:20190817123838j:plain

ここから、Everything S-Parameter をクリックして、SNPファイルをロードすると画像のようにデータを表示することができる。

f:id:PanariLab:20190817124504j:plain

ちょっと、操作にクセがあり、ファイルを読み込んだら自動的に表示してくれるわけではなく、Parameter を選択して Calculate をクリックする。2ポート、6個までのファイルを開いて表示することができる。

画像の保存は、クリップボード経由となるので、Paint などのアプリケーションにCOPY → PASTE となる。

 

このほかにいろいろと試してみたが、

・S-Parameter File Viewer

4ポート、3ファイルまで表示可能とのことだが、無料版は画像のようにロゴのすかしが入っている。さほど邪魔になるわけではないのだが。

f:id:PanariLab:20190817130329j:plain

表示画像のJPEGでの保存も可能である。

 

RSplot

複数のデータを表示させることができるが、スミスチャートは表示できない。

f:id:PanariLab:20190817131126j:plain

 

いろいろと難ありで、AppCADがベストのようだ。