中国広東省 深セン SIMカード、WeChatPay など

・SIMカード
良く知られているように、中国では、ネットに規制があり、ホテルなどのLAN、WiFiを使用した通常の接続では、Google、Yahooなどにアクセスできない。LINEもNGである。そこで、中国でもGoogleなどにアクセスできるように準備した。AMAZONから「中国 本土31省 香港 7日間 データ通信 専用 プリペイド SIM カード」を購入して、2台のスマホに実装した。
イメージ 2

スマホは、3年ほど前にAliexpressから購入したOUKITELと先日購入したZenfone。両方ともSIMフリーの端末である。日本でSIMカードを入れておいて、APNなど主要な設定を行い香港の空港で電源を入れたら、それぞれ3Gと4Gの回線を掴んで使えるようになった。
イメージ 1

テザリングOKで私のスマホにはタブレットPCを妻のには日本スマホを接続して、旅行中のメールのやり取りを行った。 テザリングは一定時間が経つと切断されてしまうので、専用のルーターを購入したほうが良いかもしれない。迷子になったときなど、スマホで連絡できるので、2枚で2500円ほどで利便性と安全が買えるのは良い。
動画を見たりしたわけではないので、データ使用量はそれぞれ1GBに満たなかった。

銀聯カード
2年前だったか、杭州に旅行したときAMEX、VISAの国際カードがホテルの支払い以外には、ほとんど使えなかった。その前の上海では、それなりに使えたと思うのだが、ほとんどの支払いを現金で行った。
中国では、クレジットカードがあまり通用せず、銀聯カードがメインということなので、今回は、NEO MONEYというプリペイドタイプの銀聯カードを作った。クレジットカードはお店が手数料を支払うが、このカードはユーザーも手数料がかかるが、人民元との交換レートを比較したこのページによると、ATMで現金の引出しは、日本の銀行や中国の銀行で交換するよりもレートは良いとの事。

日本国内のセブンイレブンにあるATMでチャージして、中国でのATMからの現金の引出し、お店での支払いに使った。このカードは、月末締め、翌月払いというようなクレジットカードではなく、デビッドカードなのですぐに口座から引き落とされ、支払いのメールが来る。シンセンでは、いくつかの店で通信の事情が悪くてNGということで、何度かカードリーダーで読み直し、暗証番号を入力したりした。その回数だけ引き落とされていないか不安だったが、その場でYAHOOメールを確認し、支払いが1回のみであることが確認できた。

スマホで決済する WeChatPay(微信支付
深圳で体験したかったことに、スマホで決済する WeChatPay(微信支付)がある。
WeChat(微信)は日本のLINEのようなもので、中国で広く普及している。WeChatPay(微信支付)は、メンバーのアカウントに決済情報を送信する形で支払いを行う。この機能をを利用するには、WeChatの登録(アカウント作成)、WeChatPay(微信支付)のアクティベイトが必要である。

WeChatの登録(アカウント作成)は、このあたりのページにくわしいので参照されたい。WeChatPay(微信支付)のアクティベイトには、本人確認とWeChatPay(微信支付)へのチャージ(入金)が必要となる。本人確認は中国の銀行口座またはクレジットカードで可能となる。一時期、クレジットカードでの認証ができなくなっていたが、現在は可能である。

問題はチャージである。中国の銀行口座があれば、そこからチャージが可能であるが、今のところクレジットカードからはチャージできない。WEBでは、ホテルのフロントなどに現金を渡して送金してもらうようにする、などの手法が記されているが、今回はポケットチェンジでのチャージを行った。ポケットチェンジは海外旅行の際に余った外貨を、希望の電子マネーや、各種ギフトコード、クーポン等に両替できるサービスである。この交換先にWeChatPay(微信支付)があるのでそれを利用する。
イメージ 3

やりかたは
 ・ポケットチェンジ端末で日本円紙幣を入れると、写真のようなスリップが出てくる。
 ・WeChatアプリでQRコードを読むと、利用規約が出てくるので、OKする。
 ・氏名、パスポート番号、電話番号を入力する
 ・入力した電話番号にSMSでConfirmation Codeが届くので、それを入力する
これで、チャージ完了となる。
実は、羽田のポケットチェンジでスリップをもらい、ちょっとドタバタしたので、深圳に着いてホテルでチャージしようとしたら、香港SIMでは、SMSが使えないことがわかり、困ってしまった。旅行記にも書いたように、SMS先を義妹の電話に指定して、LINEで連絡を取り合って、無事、チャージすることができた。

レートは、10,000円=546.06元なので、空港内の日本の銀行と同じレベルのようだ。
支払いは、お店にあるQRコードを読んで、金額を入力、暗証番号を入れれば、送金完了となる。暗証番号はその都度入力するので、スマホを落としたりしても不正に使用出ることはなさそうだ。日本のコンビニなどでも支払いできるが、いまのところ、日本人のアカウントは使用できないようだ。