2020-01-01から1年間の記事一覧

中華 nano VNA 測定アダプタ

nanoVNA でFilterやデバイスを測定するアダプタを製作した。 まずはデバイスのインピーダンスなどを測定するときに使用するもの。左はプリント基板のSMA端子パターンを利用したもの。右はターミナルブロックをコネクタに直付けしたもの。 こ…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 8 スリットをFC光コネクタに変更

製作している分光器のスリットは写真のようにカミソリの刃を合わせて自作したもの。正確に測定したわけではないがスリット幅は100μ 以下と推定される。これにオーディオ用の光ケーブルで導光していた。 光ケーブルがうまく固定できないところがあるので、手…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 7 基板を起こす

いろいろ実験中の TCD1304 リニアイメージセンサ分光器、EAGLE で基板起こして中国の基板屋さんに発注した。コロナの関連で物流が滞っているようで、いつもは1週間ほどであがって来るのに2週間ほどかかって到着。 他の基板と3組をパネライズして製作、イメ…

ALDAM2000 でUSBマルチ測定器 配線完了

製作している ADALM2000でのUSBマルチ測定器、なんとか配線が完了した。なにしろ100本近い線があるので、すこしずつ、ブロックごとに確認しながらなので時間がかかった。 ADALM2000 ボードに無理な力がかからないようにしたつもりだが、ちょっと配置が甘…

ALDAM2000 でUSBマルチ測定器をつくる

以前から構想していた、ADALM2000をメインにした USBマルチ測定器の製作にとりかかっている。機能を盛り込みすぎた感もあり、かなり時間がかかったが、ようやっと仮組みまでこぎつけた。 メインは アナログデバイセスの akizukidenshi.comを使った。非常に安…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 6 FITS ファイルに保存する

製作した分光器のデータは、デフォルトではテキストファイルに保存される。フォーマットは、 #Data from the TCD1304 linear CCD #column 1 = pixelnumber , column 2 = pixelvalue #Pixel 1-32 and 3679-3694 and are dummy pixels #SH-period: 100 ICG-per…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 5 ケースに組み込み

製作中の TCD1304 リニアイメージセンサによる分光器、実用に供するようにアルミケースに組み込んだ。光路設計を行って配置を決定して手持ちの 250mm × 160mm のアルミケースを加工、写真のようになった。 左下がスリットとコリメーターレンズのアセンブリ、…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 4

データシートによるとリニアイメージセンサ TCD1304 からの信号は図のように出力される。 光の強さは、GNDからプラス方向ではなく、電源電圧の値に近い OS から GND 方向への強度となる。IC 内部でフォトダイオードを逆バイアスで駆動しているせいだと思う。…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 3

TCD1304 リニアイメージセンサーからデータが採れることが分ったので、手持ちの材料を使って実際にカメラとして組上げてみた。Cマウントレンズを使うために多少無理をしている。ごらんの通り、垂直側のセンターは合わせてあるが、水平側はCCDの一部しか画角…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器 2

前回、エラーとなった分光器のPC側パッケージソフト pyCCDGUI は、解決策が見つからないので、ソースコードを使って Python でダイレクトに動かすことに。 まず、Python3をインストールしなければならないが、これは Windows のコマンドラインから動かさなけ…

TCD1304 リニアイメージセンサで分光器

ネットを見ていたら、東芝のリニアイメージセンサ TCD1304 を使ったシンプルな分光器の製作ページに行き当たった。 tcd1304.wordpress.comリニアイメージセンサ TCD1304 とSTM32 CPUボードを使って製作しているのとソフトも公開されている。電子回路はとても…

AllSky Camera USB HDD で起動できず

以前から Raspberry Pi をUSB HDDから起動できるように実験していたが、うまく行ったので SSDを購入して実家用にと組上げた。 例によってケースは不要になった LAN HUB を使用、SSD は「あきばおー」で購入した 128GB のもの。今は少し値上がりしているが150…

キャリブレーション KIT 測定 2

以前にVNAのキャリブレーションKITを測定してもらったが、 panarilab.hatenablog.com 追加でもう二つ測定していただいた。いずれも LOAD = 50Ω のものである。 ひとつは、Aliexpress で販売されているもの。 この値段ながら、3GHzまで保証している…

Raspberry Pi の USB HDD 起動をもう少し調査

あっさり成功した Raspberry Pi の USB HDD 起動、手持ちのHDDを使ってもう少し調査した。使った img は、すべて Rasbian buster である。 まず、大昔の USB I/F + IDE DISK 40GB の外部ストレージ 起動に時間はかかるが、まったく問題なく起動。 次に、USB …

AllSky Camera を USB HDD で運用できるようにする

AllSky Camera は順調に動作しているが、毎日 4500個の画像ファイルを書き込むのでやはり SDカードでは耐久性にいささか不安がある。USB HDDから起動して運用できるように実験した。 例によってネットを検索すると、いろいろな人の記事があり、おおむね…