2021-01-01から1年間の記事一覧

Maker Faire Tokyo 2021 落選

昨日、発表メールがありエントリしていた makezine.jp は残念ながら落選となった。 今年は学校関係は無料、一般の Maker 、企業は有料という設定で個人が一コマのブースに出展すると一万円ほどかかるので、競争率は低いかと思ったが甘かった。 テーマは昨年…

室内設置の ローバンド MLA (マグネティックループアンテナ )を作ってみた

今やすっかりアマチュア無線の主流となったようなデジタル FT8 、14MHz を中心に運用している。常用の自転車リム MLA では 8J1RL の南極昭和基地の電波も見えるが、ちょっと届かないようだ。FT8 だと QRP でも十分に楽しめるので、MLA48 のメンバーから提供…

PCのアップグレード 2題

使っている PC のアップグレードというか、HDD の移行を行ったので備志録として書いておく。 これまで使っていたのはこの PC 、パーツを購入して組み立てたもの。CPU は Pentium そのパワーよりもメモリを大きくとることに主眼を置いた。シリアルポート、USB…

梅雨の晴れ間の外出 神保町へ

ここのところ体調不良もあり、いろいろとままならない日々が続いた。HAMフェア自作品コンテストと Makre Faire Tokyo 2021 は友人の助けも借りてなんとかエントリできた・ なんとか回復して今日は久しぶりに外出、神田の古本街神保町へ行…

HAMフェア自作品コンテスト、MFT2021 への準備

HAMフェア自作品コンテスト事務局から、基本コンセプトが同じなら、2代目のものでも良いですよ、という返事が来たので、出展のため、アンテナを外してローテーターを降ろした。 簡易防水の処理はしてあったのだが、半年以上雨風にさらされて錆びの出ている…

Maker Faire Tokyo 2021 のエントリが始まって

5月上旬から募集を開始すると予告していた のエントリが始まった。今年から、開催要項が大幅に変わって、これまでは個人で物販無しの出展は無料だったのだが、すべて有料になった。無料で出展できるのは、学校、教育関係のみ。 に詳しく記載されているが、場…

ひさしぶりに外出

コロナのこともあって、なかなか外出しない日々が続いている。趣味の会はすべて ZOOM のミーティングになっている。いくつか、かちあうこともあるので参加できないこともしばしば。昨日は天気も良かったので、街の様子を見ながら閉塞感を解消しようと夕食を…

CubeSAT を受信する SDR ソフトは何が良いだろうか

ここのところ、ずーっと 人工衛星 CubeSAT を追いかけている。ここ1週間ほどは日中に日本上空を通るパスが多くていろいろと受信してた。衛星は通常は CW でビーコンを送出しており、衛星の状態を知らせてくれる。テレメトリを見ていると、ちいさな衛星がけな…

高齢者講習に行ったり、いろいろと

先週はちょっと忙しかった。 週初めに運転免許の更新のため、運転免許の高齢者講習に。 昨年末に「高齢者講習通知書」が届いた。今回の更新で70歳となるため、受講が必須とのこと。写真にあるように「すぐに予約してください」とのことだったが放っておい…

続 リーマンサット RSP-01 の電波を受信

復活した RSP-01 は昨日、22時台のパスで管制局から衛星に対して、GMSK で信号を送るようにコマンドが打たれたようで CW ビーコンに続いて GMSK のダウンリンク信号が検出できた。 これで、全体の通信系がほぼ設計通りに動いていることが確認できたようだ。…

リーマンサット RSP-01 の電波を受信

リーマンサット RSP-01 は 3月14日に ISS から放出されて、アンテナ展開したが、電波が弱い状態が続いていた。昨日28日21時25分のパスで管制局から予備の送信機に切替えるコマンドを送信、無事に切り替わったようで、わたしのところでも受信できるようになっ…

リーマンサット RSP-01 の電波受からず

3月14日 ISS から放出されて人工衛星となった の RSP-01 、管制局では無事にファーストパスの電波を確認できたそうだ。地上からのコマンドも受け付けられているようで、継続して CW ビーコンを送出している。 が、こちらでは受信できず。受信電界が当初予定…

自転車のリムを使った MLA を改修・復元

自転車のリムを使った MLA を改修・復元した。 このアンテナは数年前に製作したもので 11~15MHz まで同調するので 14Mhz 専用として使っていた。当時はやり始めた JT65 での通信で 20W くらいのパワーで南米と QSO できたこともある。モーターコントローラー…

伊豆へ

関東地方のコロナ戒厳令はまだ解除される様子はないが、発表感染者が少なくなってきている。大手を振って行動できるわけではなさそうだが近所をイノシシや猿が闊歩する家に義母を一人で放って置くわけにもいかないので伊豆の妻の実家支援に。 川崎から乗った…

137MHz フィルターが届いて

春節前にAliexpress に発注していた137MHz のバンドパスフィルターが届いた。 もともとは NOAA などの 137MHz 帯の気象衛星の電波を受信するために妨害を避けるためのもの。このように接続する。 これではパソコンの USBポートに挿したままというわけにはい…

V-Dipole を自作する -エレメントをアルミパイプに変更

前回製作した V-Dipole アンテナはそこそこの性能があるが、形状保持、再現性に問題があり、形も美しくないのでエレメントをアルミパイプに変更してみた。 ホームセンターで購入した直径3mm、長さ1mのアルミパイプを半分に切って50cmのパイプを2本製作する…

V-Dipole を自作する

前回紹介した V-Dipole アンテナ、しばらく使ってそれなりに動作している。構造はこんなふうだが、やはり対候性に問題がある。今日、点検のために取り外したらロッド伸縮部分から水滴が染み出てきた。このアンテナはロッドが伸縮出来て広い周波数に対応でき…

Aliexpress から購入した V-Dipole アンテナを使ってみる

中国通販 Aliexpress を見ていたら、V-Dipole アンテナを売っているのを見つけた。 V-Dipole はこのようなパターンで、通常のダイポールに比べて90度方向の切れ込みが小さく衛星の電波を受信するのに向いている。 シンプルなアンテナとして興味を持ち、基…

Canon EF レンズをArduino UNOで動かす

あちこちのWEBで取り上げられているが、Canon EFレンズをArduinoでコントロールする実験をしてみた。 いつものとおり先人の結果を見る。 などのページが参考にした。 CanonからEFレンズのプロトコルが正式に公開されているわけでないが詳細に解説した資料が…

分光器の基準光源セット

先日 Aliexpress から届いた 光コネクタ、UVランプなどを使って分光器用の基準光源セットを製作した。 できあがりはこんなふうで DC12V で動作し、光コネクタ経由で 光 Fiber ケーブルで取り出す。スイッチで切替えて、ネオンランプ、グローランプ、水銀UV…

中国通販 Aliexpress からいろいろ購入

新年になって一週間あまり、年が改まったということにことさらこだわることもないだろうが、今年も What's New ? を目指してやろうかと思っている。そんなわけで年末に中国通販 Aliexpress に発注したものがポツポツと届きだしたので、ちょっと紹介。 1.透…