2007-01-01から1年間の記事一覧

ノイズ対策 無線LANルーターを止める

アマチュア無線、ACARS受信へのノイズ対策として、無線LANのルーターを止めた。こいつは、YAHOO BBのモデムにルーター機能がなかったときに、メインで設定したもので、新しいモデムでは、無線LANを使わなければいらないものだった。 ノイ…

ACARSの受信範囲

KG-ACARSを動かしてみて、最初の興奮が冷めて、じっくりとみてみると、我が家システムの範囲というか、限界が見えてくる。それは。受信機、アンテナ、パソコン、そしてここ川崎市の環境、我が家の状況である。 きのう、131.45Mhzで半日ほど…

CW用電鍵キーパッドをつくる

CW用の電鍵キーパッドを作った。 なるべく、加工をしないことを条件に、東急ハンズなどからパーツを買ってきて、ドリルの穴あけで作った。 接点はマイクロスイッチ、パドルのところは、蝶番に同じ幅のプレートをねじで固定した。指のあたるところ、操作す…

開局準備 CW用パドルの実験

アマチュア無線局開局の準備をしている。電信CWでもできるようにパドルの実験をした。CWはやっとかっと受かったようなものなので、実戦にはまだまだだと思うのだが、ともかく、送信できるようにしなくては。 写真のPICエレキーはJA1HHFのエレキ…

1週間ぶりのビール

歯のインプラント治療のため、悪い歯を抜いて、そこのところを、仮の入れ歯にしたのが、1週間前。もう、若くはないので、1週間禁酒した。朝食時に今日の晩御飯から、ビールをのむことを宣言、妻が回復を祝って、川崎市の北部市場で牡蠣を買ってきた。例の…

KG-ACARSの画面が良くみえるように

KG-ACARSの画面が良くみえるように、フォントの大きさを設定した。 老眼もそれなりにあり、ディスプレイの文字は大きいほうが良いので、いつもPCの画面設定は「大きいフォント」にして使用していた。 KG-ACARSを起動してみると、どうも見…

実験中のアンテナ

アマチュア無線の衛星受信やACARS受信で実験中のアンテナ。 左側の写真が144MHzのグランドプレーン、右側がホイップANT、いずれもメーカー製である。軒下に試作したQFHアンテナが吊り下げてある。右側の写真がその詳細。 QFHアンテナは…

KG-ACARSはすごい

以前から、航空機の情報を受信して表示するACARSには興味をもっており、ここのページからたどってみたりしていた。なんとなく、実行しそびれていたのだが、アマチュア無線の顔局準備を進めて、アンテナなどを実験しているうちに、日本語のACARS受…

アマチュア無線開局の準備をしている

第1級アマチュア無線技士の免許申請をしたので、あとは免許証が届くのを待つだけである。通常、1ヵ月くらいとのことなので、今月の末ごろになろうか。 もともと、衛星通信がやりたかったので、オークションで買いだと思っていたくらいの価格で、IC-91…

マザーボードのコンデンサがパンク

先日、PCを操作していたら、パソコンから「ポン」という音がした。もしかしたら、コンデンサがパンクしたのかも、と思ったが動作には異常なかったので、そのまま、使っている。今日、カードを入れ替えようと思って、ケースを開けてみたら、写真のようにC…

インプラント治療

長年の懸案だった、歯の治療をすることになって、インプラントのカウンセリングを受けてきた。歯を大事にするかんどころがわからなくて、前歯を3本も失った。入れ歯にしてあるのだが、年々つらい。命には別状ないけれでも、いわゆるクウォリティオブライフ…

1アマ、1陸技となった

8月18日に受けた、第1級アマチュア無線技士の結果が届いた。 「合格」。本当にうれしい。学科は全く問題なくクリアしたのだが、CWがうまくいかなかった。半ばくらいのところで、一瞬の迷いがあり、続けて取りこぼしたのでだめじゃないかと思っていた。…

ハムフェア2007へ行ってきた。運営はひどかった

22年ぶりでハムフェアに行ってきた。 アマチュア無線がやりたくなって、というか、EMEや衛星通信がやりたくなって、資料をあつめたり、測定器や治具を製作したり、1アマの試験を受けたりしている。 関東に住んでいて、秋葉原が近いとはいえ、高周波関…

ザ・ピーナッツの映像はひどかった、のに思うこと

NHKのBS2で「歌伝説・ザ・ピーナッツの世界」をやっていた。 懐かしい歌がたくさん出てきて面白かったが、映像はひどかった。 ザ・ピーナッツが引退したのは、昭和50年2月(1975年)である。 カラーテレビが全国に普及したのはその2~3年前だ…

リターンロスブリッジ試作

まだ、アマチュア局免許は持っていないので、実際に電波を出してANTの調整をすることができない。そこで、受信アンテナの調整用にリターンロスブリッジを試作してみた。 プリント基板をカットして、チップ抵抗でブリッジを構成、それをAD8307ログア…

出張から帰った

やっと出張が終わった。 帰ったら、家で蝉がわんわん鳴いていて、入り口の近くに4~5匹いて、扉を開けると、ばたばたと部屋の中に入り込んできて、あばれる。とにかく暑い。ずーっとクーラーの効いたところで冷え切った身体には心地よいが、3分と続かない…

ピタゴラスイッチ

出張は福井から岐阜にまわった。 昨日は、相手方とワリカンの夕食会。飛騨牛のしゃぶしゃぶ。きれいな霜降りの肉をスライスしたものがひとりあたり5枚。 おいしいことはおいしいが、あまり趣味ではない。もっと野蛮にたくさん食べるのが我が家の流儀なのだ…

ブータン行きはとりやめ

先輩から返事が来た。 出張していて、返事が遅れたらしい。そのメールもこちらでは迷惑メールとなっていて救い出して読むことができた。 やはり帰国前の激多忙のようだ。 もともと、自由旅行のしにくいところなので、先輩の手をわずらわせずに日程を組むのは…

ブータンへ旅行しようかと思っている

選挙などの関係で、夏休みが9月にずれ込んだ。 ひさしぶりに長期といっても5泊以上ということなのだが、海外旅行をしようかと思っている。第一候補はブータンである。理由は、先輩が派遣されているのでVISAがとれそうであるとのこと。 ブータンの公式…

GPS同期発振器 どうやらLOCKしたような

どうやら、LOCKないしは近い状態になっているような。 2色LEDが入手できないので、LEDを2個つないで表示させている。 このステイタスが分かりにくいのだが、どうもLOCKに近いようだ。 周波数は、HP5328Aカウンタの表示で499999…

GPS同期発振器 LOCKするのに時間がかかるようだ

GPS同期発振器はLOCKするのに時間がかかるようだ。 今朝みてみたら、しっかりと周波数は違っていた。つまり、LOCKさせようと変化していた。LEDのステイタスはLOCKを表示していない。 ほかの回路は切り離して、5MHz発振器版だけにする…

GPS同期発振器 やはりうまくいかず

TOYOCOMのTCO-612B 5MHz / ±5E9発振器は 分解して確認したところ、 制御電圧 0V 4999995Hz 5V 5000005Hz ということがわかった。サプライ電圧が+12Vなので、制御電圧も0~12Vと思っていたのだが、0~5Vだった。設定…

MSP430講習会セミナーに行ってきた

横浜のみなと未来にあるビルで開催されたTI MSP430セミナーに行ってきた。 会社のメールアドレスで申し込んだのだが、当然個人での参加である。 会場は若い人たちばかり、わたしは最年長組である。 講師はインド人(?)で流暢な日本語で説明する。 …

GPS同期発振器 うまくいかないことの原因さがし

ここ2日間とも、自家せいの枝豆とバイツエンビールが進むばかりで、GPS同期発振器は進展していない。3回路製作したのだが、全滅なのだ 原因をいろいろと考えてみた。 5MHz発振器がうまくいかないのは、どうも、制御の方向が逆の正ではないかしらと…

GPS同期発振器 5MHz版も組み上げた

昨日組み上げた、10MHz晩の発振器は一晩たって、10.000020MHzと予定の10MHzより20Hzばかり上の周波数となっていた。PLLがロックするのに時間がかかるのだろうか。1時間に2Hzくらいの感じで変化していく。もうすこしすれば…

GPS同期発振器 組み上げたが、正常動作していない

GPS同期発振器を組み上げてみた。 ソフトウェアPLLのVE2ZAZ版 GPSがJupiterなので10Khz出力を利用してのハードウェアPLL版を同時に動作するように設定にした。 どちらも、うまく動作しない。 PLLのロックはかかっているよ…

水道端・秋葉原

3週間ぶりに用賀のプールに行く。 1000mほど泳いで、近くの「パスタパスタ」でスパゲティの昼食をすませて、妻はおうちへ、わたしは、水道橋・秋葉原方面へ。誠報社が恒例の特売、ガラクタ市をやっているとのことので出撃。おめあては、CCDカメラS…

GPS同期発振器 30MHzのVCXO

ほとんどのGPS同期発振器は10MHz出力となっている。新しい方式の[http://www3.sympatico.ca/b.zauhar/GPS_Std/GPS_Std.htm Bertrand Zauhar, VE2ZAZ]のものでもそうなっており、メーリングリストでの強い要望により、5MHz出力のものも供給してい…

GPS同期発振器(2) 5MhzVCXO

GPS同期発振器を製作するのに、安定なVCXO(電圧制御水晶発振器)が必要になる。Xtalとバリキャップダイオードで自作してもよいのだが、まずは、完成させることとして、TOYOCOMの5MhzのVCXOを購入した。購入先は、沖縄のD AND …

GPS同期 発振器(1)

いろいろあって、更新しないでいたのだが、また、書きためていこう。 ひょんなことから、GPSに同期した標準発振器を作ろうと思い立った。 GPSに同期して、10-10乗程度の精度の高い発振器を作ろうというものである。 そんなに精度の高いものが必要…