2014-01-01から1年間の記事一覧

CMOSカメラ製作 プリント基板が届く

発注していた、プリント基板ができあがり、先日届いた。仕上がりは、とても良い。中国の基板屋さんは、細か仕上げがいまいち、との評判だったが、ずいぶんと良い。値段からすれば、まったく文句はない。 PINヘッダー以外は、すべて表面実装の部品なので、確…

ポルトガル・トルコ旅行 3 ポルト

5月23日金曜日。 コインブラを出発、次はポルトガル第2の都市、ポルトへ。なおも北へ向かって2時間。 列車にはファーストクラスの座席もあるが、黙っているとセカンド・クラスのチケットをくれるらしい。それでセカンド・クラスに乗ることに。ホームに…

CMOSカメラ製作 プリント基板を発注

カメラの実験は、こんなふうにUSBコントローラボードとイメージセンサーボードを並べて、バラックで行っている。実験の結果、それなりに使えそうなのでオリジナルの回路を多少モディファイして、製作を進めることにした。 今回は、技術の習得も兼ねて、プリ…

ポルトガル・トルコ旅行 2 コインブラ

5月21日(水曜日)ホテルの窓から外を見ている。お向かいは5階建てか?屋根裏部屋の窓が壊れてハト達のおうちになっている。それじゃ廃屋なのかというとそうでもなくて、1.2階はお店やら何やらになっている。 3階から怪しくなり4階になると全く人気…

ポルトガル・トルコ旅行 1

遅ればせながら、先日のポルトガル・トルコ旅行の記録。 今回は趣向をかえて、妻の文章によることにした。 2014年、5月19日月曜日、成田。トルコ航空、夜10時半の便で、夫と私は2週間にわたるポルトガルとトルコの旅に出発した。機内は空いていた…

帰国しました

というわけで、昨日帰国。長い旅行だったが、まったくと言っていいほどトラブルも無く、無事に戻ることができて良かった。 時差ぼけは比較的軽いが、昨晩は、夜中に目が覚めて、良く寝られなかった。徐々に回復して来るだろう。 ポルトガル、トルコ滞在中は…

明日から旅行

明日から旅行。一応、私の退職記念ということになっている。退職した2年前のその年には、私の腰のケガでどこにも行けなかった。昨年は私がアメリカに行き、帰りの合流してワシントン・ニューヨークとまわったのだが、アメリカ政府の予算が通過せず、たくさ…

CMOSカメラ製作 QHY5 のクローン ができてしまった

CMOSカメラは少しづつ進んでいる。まずは、USBの転送のやCMOSイメージセンサのコントロールレジスタの読み書きなどができた。 製作事例などを調査するうちに、QHYCCDのQHY5がこのCypressのUSBコントローラとCOMSイメージセンサで構成されていることがわかっ…

国際バラとガーデニングショー ハンギングバスケットコンテスト

国際バラとガーデニングショー ハンギングバスケットコンテスト、今年も妻が出品したため、金・土は妻に付き合って、搬入飾り付け、手入れと会場の西武ドームに行った。 壁掛け部門の出品数は140点、吊り下げ部門は40点ほど。今年は、写真のように、昨…

川の中にヘビが

今朝、いつものように散歩していたら、川べりにいた人が指をさす。川の中を見ると、大きなヘビがゆらゆらと泳いでいる。長さは、2m近くあり、太さも3~5cmくらいはありそうな。 泳いで中州の石にたどりついたところが下の写真。携帯のカメラはまったく…

CMOSカメラ製作再開

CMOSカメラ用のUSBのコントロール基板を中国のお店に発注、到着まで休止していたが、基板が届いたので製作再開。通常だと、2週間くらいで届くのだが、今回は、20日以上もかかった。ほかの人のブログでも、最近は届くのが遅くなったような書き込み…

点滅する人工衛星

ここのところ良い天気が続いているが、月が大きいのと春霞でSKYレベルが上がり、限界等級が2~3等級ほど下がったようで、あまり良い結果が得られていない。当分は、変光星観測を休んで、火星でも写してみようかと思うこのごろである。 私の観測では、ひと…

CMOSカメラ製作 ハンダ付けは進むも設計変更

先日からとりかかった、CMOSイメージセンサによるカメラ製作、1月に購入してあまり使っていなかったHOTエアガンを使ってハンダ付けをした。 HOTエアガンは、イメージセンサCHIPをはじめ、表面実装部品がいくつかあり、またこれからの電子工作には欠かせない…

我が家の枝垂桜も満開

我が家の枝垂桜もほぼ満開。いつも、この頃、近くの小学校のソメイヨシノの満開から1週間後あたりで満開となる。 この桜は、この家の前の持ち主が植えたもので樹齢45年くらいか。妻の意向で、家を建て替えるときに、ほとんどの木を切ってしまったのだが、…

CMOSイメージセンサーでカメラを作ってみようかと

4月新年度になって、リタイア生活の身には、あまり変化が無いといいたいところだが、退職して2年が経過したので、元の会社の健康保険をはなれて、国民健康保険に入ることになった。様々なことで、もとの会社とつながりはあるのだが、大きな変化と言えるだろ…

秋葉原でネオンランプを購入

この連休は、天気も良く暖かかった。昨日は、久しぶりに秋葉原に出かけた。メインの買い物は、基準スペクトルに使用するネオンランプ。ナトリウムランプなど単色光のランプをいくつか買おうと思い、渋谷の東急ハンズにも寄ったのだが、以前は売っていたと思…

スペクトル観測のテスト

先日の天体スペクトル研究会に刺激されて、以前に、透過型グレーティングを使ってテストしたスペクトル観測をもう一度やってみることにした。CCDカメラの望遠鏡の焦点近くに置くやりかた。 写真のように、グレーティングがCCDチップと平行になり、動かないよ…

天体スペクトル研究会

先週土日、「天体スペクトル研究会」に参加してきた。場所は国立天文台見たかキャンパスすばる棟。研究会の参加も天文台に来るのも初めてである。天文台は中央線だと武蔵境駅となる。東京に転勤してきて、結婚するまで、隣の東小金井に住んでいた。25年ぶ…

明日は天文スペクトル研究会へ

明日は、三鷹の国立天文台で開催される「天文スペクトル研究会」へ。通常の研究会の案内は1週間前にあるので、届かないなー、と思っていたら、昨日届いた。 今年は19回目となる会も、この研究会は、関西のチームが主催していたので、西日本で開かれること…

シュミカセのMotor Focuser

気がつけば、2月も終わりになろうとしている。全般的に天気が悪かったため、観測日数も数えるほど。なにもやっていないわけではないが、この BLOG もあまり更新できなかった。 で、いつもの天文機材ネタ。 LX200-25を設置したのに伴い、これにも M…

Filter Wheel をもう一台作る

Orion の手動のFilter Wheel をベースにして、SBIG CFW-8 互換のFilter Wheelをもう一台製作した。写真は動作テストのためにST-7と合わせて望遠鏡に実装してみたところ。 手持ちのパーツを寄せ集めて作ったため、う…

ガイド鏡を望遠鏡に取り付け完了

ガイド鏡をLX200-25に、こんなふうに取り付け完了。CSマウントアダプタも無事見つけることができた。 夜の会合があったり、天気が悪かったりで、実際の空で確認できなかったのだけれども、今日、晴れたのでテストをしてみた。問題ない。 このレン…

再度 ガイドスコープを調整

先日、LX200-25 にガイドスコープを取り付けたのだけれども、TOPヘビーだったり、いまいちだったので、再度作り直し。手持ちの金具を加工してオーソドックスに3点支持のものを作った。 Lodestar もとりつけて仮組み立てしてみた。 レンズは、NIK…

PHDGuiding で極軸の設定

メインの観測機材として使っているLX200-20の極軸がずれている。通常は、ガイドしながら連続してCCD撮影するので気にならなかったのだが、別の星に移動するときに導入の精度が落ちていることに気がついた。これも基準星でSYNCをかけながら導…

インド人に日本語を教える

妻の友人の紹介で、インド人に日本語を教えている。今日は、2度目のレッスンだった。 相手は、インド人男性26歳独身、品川にある日本の携帯電話関連のIT企業で派遣のプログラマとして働いている。インドで日本語を勉強して、日本語能力試験(?)の2級…

Key Pad 修理完了

今日は、小惑星 Gunia 983 による UCAA4-538-002592 掩蔽の予報がでており、条件が良かったので、CCDカメラを乗せ変えての観測を準備していた。が、午後から雲がかかり、夕方には、まったくNGとなってしまった。よって、観測は…

LX200 Key Pad 切替共用器を作る

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 今年も、当ブログをよろしくお願いいたします。 昨年末に故障した、LX200 Key Padの修理にとりかかっている。パネルの照明用のLEDがひっかかって、簡単にははずれなかったのだが、開けてみ…