電子工作

ALLPCB Free PCB Prototype 9月分を発注

毎月1オーダー分だけ無料で基板を作成してくれる ALLPCB Free PCB Prototype 7、8月と利用してきた。9月になってもまだやっているので再々度利用してみた。 今回の無料発注分は赤道儀のための OnStep ESP32の基板 。OnStep の対応 CPU はいろいろなもの…

SMT表面実装パーツの Pick & Place(チップマウンタ) 製作 3

製作している SMT表面実装パーツの Pick & Place Tool はいろいろと試した結果、このあたりで完成形とした。 前回のバージョンとほとんど変わらないのだが、パーツ吸引ポンプをスライド台から降ろしたことが大きい。 前回版ではスライド台と一緒に動くのが …

SMT表面実装パーツの Pick & Place(チップマウンター)製作 2

Misumi に発注していた製作用のパーツ、吸引ポンプと Pickup をつなぐチューブとバネが届いて製作再開、実用レベルにできあがった。カメラケーブルなどがあるので、ポンプも一緒に動く形で組み上げてみた。XY軸にはオーバーランしないようにストッパーも付…

SMT表面実装パーツの Pick & Place(チップマウンター)製作 1

最近の自作は Aliexpress でいろいろなモジュールが安価に入手できるので、それらを組み合わせて作ることが多い。自分で基板を設計して製作するときに IC のかなりのところが SMT表面実装になり、それを使わざるを得ない。CR も SMT を使う流れになり、コン…

EasyEDA で Gerber ファイルのダウンロードする

毎月1オーダー分だけ無料で基板を製作してくれる ALLPCB Free PCB Prototype 前回分は EasyEDA にアップロードされているプロジェクトファイルから Gerber ファイルの生成して発注したもの。備誌録として EasyEDA にアップロードされているデータから発注用…

ALLPCB Free PCB Prototype 8月分が届く

毎月1オーダー分だけ無料で基板を作成してくれる ALLPCB Free PCB Prototype 先日発注した8月分が届いた。家を空けていたので、配達日時を変更してもらったが前回と同じように発注後1週間で到着である。 開封してみると、無料版を選択した Onstep STM32F4…

ALLPCB Free PCB Prototype 8月分を発注

毎月1オーダー分だけ無料で基板を作成してくれる ALLPCB Free PCB Prototype 7月の分は無事届いた。8月になってリセットされたので再度利用してみた。 今回の確認事項は自分で設計・作成したものでなく、ネット(主として EasyEDA )で公開されている基板…

ALLPCB Free PCB Prototype 基板 到着

ALLPCB Free PCB Prototype で無料基板を発注していたが、本日午前到着。発注したのが 16日(金)なので一週間たらずで届いたことになる。同社からの発送連絡のあとに DHL から というメールを受け取っており、DHL 便にしては遅いなーと思っていたところだっ…

ALLPCB Free PCB Prototype でプリント基板製作

Twitter で中国の基板屋さん ALLPCB が無料で基板を製作するクーポンを発行しているとの情報がたくさん出ている。これまでに ALLPCB には発注したことは無いのだが、技術水準やサービス状況の確認も兼ねて、アカウントを登録して製作発注してみた。 www.allp…

室内設置の ローバンド MLA (マグネティックループアンテナ )を作ってみた

今やすっかりアマチュア無線の主流となったようなデジタル FT8 、14MHz を中心に運用している。常用の自転車リム MLA では 8J1RL の南極昭和基地の電波も見えるが、ちょっと届かないようだ。FT8 だと QRP でも十分に楽しめるので、MLA48 のメンバーから提供…

HAMフェア自作品コンテスト、MFT2021 への準備

HAMフェア自作品コンテスト事務局から、基本コンセプトが同じなら、2代目のものでも良いですよ、という返事が来たので、出展のため、アンテナを外してローテーターを降ろした。 簡易防水の処理はしてあったのだが、半年以上雨風にさらされて錆びの出ている…

自転車のリムを使った MLA を改修・復元

自転車のリムを使った MLA を改修・復元した。 このアンテナは数年前に製作したもので 11~15MHz まで同調するので 14Mhz 専用として使っていた。当時はやり始めた JT65 での通信で 20W くらいのパワーで南米と QSO できたこともある。モーターコントローラー…

137MHz フィルターが届いて

春節前にAliexpress に発注していた137MHz のバンドパスフィルターが届いた。 もともとは NOAA などの 137MHz 帯の気象衛星の電波を受信するために妨害を避けるためのもの。このように接続する。 これではパソコンの USBポートに挿したままというわけにはい…

V-Dipole を自作する -エレメントをアルミパイプに変更

前回製作した V-Dipole アンテナはそこそこの性能があるが、形状保持、再現性に問題があり、形も美しくないのでエレメントをアルミパイプに変更してみた。 ホームセンターで購入した直径3mm、長さ1mのアルミパイプを半分に切って50cmのパイプを2本製作する…

V-Dipole を自作する

前回紹介した V-Dipole アンテナ、しばらく使ってそれなりに動作している。構造はこんなふうだが、やはり対候性に問題がある。今日、点検のために取り外したらロッド伸縮部分から水滴が染み出てきた。このアンテナはロッドが伸縮出来て広い周波数に対応でき…

Aliexpress から購入した V-Dipole アンテナを使ってみる

中国通販 Aliexpress を見ていたら、V-Dipole アンテナを売っているのを見つけた。 V-Dipole はこのようなパターンで、通常のダイポールに比べて90度方向の切れ込みが小さく衛星の電波を受信するのに向いている。 シンプルなアンテナとして興味を持ち、基…

Canon EF レンズをArduino UNOで動かす

あちこちのWEBで取り上げられているが、Canon EFレンズをArduinoでコントロールする実験をしてみた。 いつものとおり先人の結果を見る。 などのページが参考にした。 CanonからEFレンズのプロトコルが正式に公開されているわけでないが詳細に解説した資料が…

分光器の基準光源セット

先日 Aliexpress から届いた 光コネクタ、UVランプなどを使って分光器用の基準光源セットを製作した。 できあがりはこんなふうで DC12V で動作し、光コネクタ経由で 光 Fiber ケーブルで取り出す。スイッチで切替えて、ネオンランプ、グローランプ、水銀UV…

中国通販 Aliexpress からいろいろ購入

新年になって一週間あまり、年が改まったということにことさらこだわることもないだろうが、今年も What's New ? を目指してやろうかと思っている。そんなわけで年末に中国通販 Aliexpress に発注したものがポツポツと届きだしたので、ちょっと紹介。 1.透…

衛星用 145/435MHz共用アンテナ

Cube SAT などのアマチュア帯衛星受信用に 145/435MHz 共用のシンプルなアンテナを製作し、MFT2020でもローテーターと共に展示した。 スペックとしては、製作したローテーターに載せることを前提にして、 ・指向性アンテナ 八木アンテナないしはその派生系 …

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )についてもう少し

SAA2-2N の話は終わりにしようかと思ったけれども、 groups.ioNanoVNA V2 のフォーラムを見ていたら、Nコネ版について言及があった。スレッドの要点は、Nコネ版は鉄板のケースに入っており、頑丈に取り付けられていると思われているが、SAM 版の PCB に変換…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で Load 測定 コネクタの違い

先日 いくつかの Load を測定したときに元祖 NanoVNA 付属の Load が N-SMA 変換コネクタで特性が変わることがあった。SAA-2N を発注したときに必要になると思って、Aliexpress のお店に N-SMA コネクタを発注していた。昨日それが届いたので手持ちのコネク…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で Load を測りくらべ

先日購入した SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )で 手持ちの CalKit の Load 50Ω の特性を測りくらべてみた。写真は測定した DUT で便宜上 ・Nano → NanoVNA の CalKit ・HomeSTD → 基準としている Load (後述) ・SAA2 → 以前に購入した SAA2(nanoVNA…

SAA-2N (nanoVNA V2 N型コネクタ版 )が届く

文鎮化した先代に替わるべく、Aliexpress のお店に発注していた SAA-2N ( nanoVNA V2 N型コネクタ版 )が届いた。 荷姿はこのとおりで、携帯用のポーチにパッケージされてものがきちんとした箱に入っていた。シンガポール経由でとどいたものなので、さすが…

続 nanoVNA の TDR モードでケーブル測定

前回に続き nanoVNA の TDR モードでケーブルをいろいろ測定してみた。まずは特性インピーダンスの違うケーブルを直列に接続したもの。 最初は、RG400 50Ω 2m → RG179 75Ω 2m 先端 OPEN 両方のケーブルの長さを足した値になっているか。これは、インピーダン…

nanoVNA の TDR モードでケーブル測定

文鎮化した S.A.A-2N( nanoVNA V2 )新たにAliexpress のお店に発注した。GHz 帯のアンテナ作り、調整はしばし延期。その間に nanoVNA の TDR モードでケーブル測定をいろいろやってみた。 TDR モードとは簡単に言うとVNAでケーブル長が測れるモードのこと…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 4

コントロールソフトをすこし解説。 以前にも書いたように、外にあるスイッチャー本体と室内のコントローラは ESP-NOW という仕組みで通信を行う。この方式は、一度に伝送できるデータ数が 260Byte に限定されるが、SSIDなどの設定が不要で使いやすい。 画像…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 3

前回は eBay OK2ZI から購入した Kit で製作した同軸アンテナSW について記したが、特性が悪いので、新たに基板を起こし、リレーを手配して製作した。基板は、中国の基板屋 JLC PCB に、リレーは秋月から。 基板の大きさは10cm×10cm 5枚送料込みで…

ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器 2

以前に実験した panarilab.hatenablog.com 「ESP32/8266 を使った WiFi 制御 同軸切替器」のアップデートした。 基本的なコンセプトは、こんな感じで複数のアンテナを切替えて、室内への同軸ケーブルを1本に、かつ切替制御をWiFIで実現しようというもの。 …

Maker Faire Tokyo 2020

昨、土日 は Maker Faire Tokyo 2020。 今年はめでたくエントリできた。 コロナの影響で規模は縮小。入場券も当日売りは無く、日時指定の予約券のみ。 会場 東京ビッグサイトは開催のイベントが「MFT2020」のみなので閑散としてい…